私たちが障がい者の自立支援に関する活動を行うきっかけとなったのは、障がい者施設の職員として働く中で、様々な理由で施設に受け入れられず行き場を無くしている障がい者がいる事や家族からネグレクトを受けている障がい者がいる事を目のあたりにしたからです。
少しでも行き場をなくした障がい者を受け入れる事が出来たら、様々な経験や体験をすることによって自信をつけてもらえるかもしれない。
私たちは、障がい者及び保護者への相談支援を行ってきました。保護者への支援をより充実させることで、ネグレクトの軽減及び良い親子関係を築ける手助けをしています。
障がい者の受け入れ施設「らいちょう」を開設し、日々雑音の中で生活をしていたり、行き場のない障がい者が静かな環境の中で様々な体験をしながら、何かを見つけ新たな自分を探し心身ともに成長してもらい、保護者には心と身体の休息の時間を作り、今まで以上に良い親子関係を築いてもらいます。
また、諸外国に出向き現地の障がい者と保護者との交流を図ることで、活動の場を広げ色々な経験。体験をしたり、保護者同士は交流により新たな発見をしてもらいたいと考えています。
個人(任意団体)では、負担が重く大きくなり限界があります。
行政や他の事業所と連携を図り、市民参加・皆様からの支援を増やし活動の場を広げていくため、特定非営利活動法人を設立いたしました。
■わたしたちの活動
・障がい児 障がい者生活支援活動
・古民家宿泊体験
・アジア雑貨販売及び海外支援活動
・Next 福祉作業所(就労支援継続B型・生活介護)
・ARAW 福祉作業所 (多機能型・生活介護)
・移動支援